平成28年度年金額の改定
平成28年度の年金額は、法律の規定により、物価、賃金によるスライドは実施されず、平成27年度から据えおきとなります。
ただし、被用者年金一元化法により端数処理が1円未満四捨五入(それまでは、100円未満四捨五入)に変更になったため、平成28年4月分の改定から、月額で数円の増減が生じるようになります。
内容
平成28年度の年金額改定に用いる名目手取り賃金変動率がマイナス0.2%、物価変動率がプラス0.8%となります。
この場合のように、賃金水準の変動がマイナスで、物価水準の変動がプラスとなる時は、新規裁定年金・既裁定年金ともに年金額の改定はないことになります。
また、年金額の改定が行われない場合は、マクロ経済スライドによる調整も適用されないため、マクロ経済スライドは発動されません。
各指数の内訳
・名目手取り賃金変動率・・・▲0.2%
・物価変動率・・・0.8%
・マクロ経済スライドによる「スライド調整率」・・・▲0.7%
(ただし、平成28年度の年金額改定においては、マクロ経済スライドの調整は行われません。)
スポンサーリンク
関連記事
-
離婚した場合の年金分割制度
離婚後の老齢厚生年金は配偶者には支給されないのか。こうした不公平を解消するために、離婚する際に「婚姻
-
平成30 年度の年金額改定 ~年金額は昨年度から据え置き~
総務省からの、「平成29 年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む総合指数)を踏まえ、平成30
-
国民年金の学生納付特例制度
日本国内に住むすべての人は、20歳になった時から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられ
-
障害年金の認定基準の一部改定【平成27年6月1日】
平成27年6月1日から、障害年金の審査に用いる障害認定基準が一部改正されました。 1.音声又は言語
-
厚生年金保険と共済年金の一元化
民間企業に勤めている方は厚生年金に加入し、公務員や私立学校の教職員は共済年金に加入していますが、平成
-
学生の国民年金加入と「学生納付特例制度」
日本国内に住むすべての人は、20歳から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられています。
-
国民年金保険料納付猶予制度の対象年齢が30歳未満から50歳未満に拡大
国民年金保険料の納付が、収入の減少や失業等により難しいときは、「国民年金保険料免除・納付猶予制度」が
-
短時間労働者の厚生年金保険・健康保険の適用拡大
平成28 年10 月から厚生年金保険・健康保険の適用対象者が拡大となりました。週30時間以上働く方に
-
パート主婦の税金と社会保険
年末調整の時期が近づき、そろそろ生命保険料の控除証明書なども届き始めているようです。 この時期
-
国民年金の保険料を安くする方法
国民年金は、日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満のすべての人が加入するもので、老齢・障害・死亡