*

国民年金の学生納付特例制度

公開日: : 最終更新日:2015/03/13 国民年金法

日本国内に住むすべての人は、20歳になった時から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられていますが、学生を対象に国民年金保険料の支払いを社会人になるまで猶予する「学生納付特例制度」が設けられています。

学生納付特例制度とは


〈メリット〉

〇病気やけがで障害が残ったときも障害基礎年金、死亡時に遺族(「子のある配偶者」、「子」)の方は遺族基礎年金を受け取ることができる。

〇年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間)に算入される。

〈対象者〉

大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校、(※1)一部の海外大学の日本分校に在学する学生等で、本人の前年所得が基準以下の方。

(※1)各種学校⇒学校教育法で規定されている修業年限が1年以上の課程

〈所得のめやす〉

本年度の所得基準(申請者本人のみ)。家族の方の所得の多寡は問われない。

[118万円+扶養親族等の数×38万円+社会保険料控除等]で計算した額以下である場合

▼学生納付特例制度期間の年金はどうなる


将来受け取る年金の受給資格期間には算入される年金額には反映されない

「納付」「学生納付特例」「未納」の違い。

20150130072726-0001

▼手続きはどうする


①申請書を入手する

申請書は、市(区)役所または町村役場の国民年金窓口や年金事務所、日本年金機構のホームページ等で入手する。

②提出先

提出先は住民票を登録している市(区)役所または町村役場の国民年金窓口です。申請するときは学生証(有効期間が表記されているもの)、または在学証明書が必要です。

③申請後

申請後、日本年金機構より承認または却下通知書が届きます。

承認通知書」が届いた場合→承認期間は4月~翌年3月の1年間(※)です。
却下通知書」が届いた場合→保険料を納付しなければなりません。

※すでに保険料を納めた月分は特例の期間になりません。

▼手続きしないとどうなる


万一のことが起こった時に年金が受け取れなくなります。

年金は老後に受け取るだけではなく、病気やけがで障害が残ったときに手続きが行われていることにより、障害基礎年金や遺族基礎年金が受け取れる可能性があるのです。

NKJ52_shibahudekuturogubasu500

▼障害基礎年金等との関係は


病気やけがで障害が残ったとき、あるいは死亡といった不慮の事態が生じた場合に、

①その事故が発生した月の前々月までの被保険者期間のうち保険料納付済期間(保険料免除期間を含む)が3分の2以上ある場合
②その事故が発生した月の前々月までの1年間に保険料の未納がない場合

には、障害基礎年金や遺族(「子のある配偶者」、「子」)の方は遺族基礎年金が支給されますが、学生納付特例制度の承認を受けている期間は、保険料納付済期間と同様に当該要件の対象期間になります。

▼老齢基礎年金との関係は


老齢基礎年金を受けとるには、原則として保険料の納付済期間等が25年以上必要です。学生納付特例制度の承認を受けた期間は、この受給資格期間に含まれることになります。ですが老齢基礎年金の額の計算の対象となる期間には含まれません。

▼保険料の追納について


学生納付特例期間については、10年間のうちに保険料を追納することができる仕組みになっています。承認を受けた年度の翌年度から起算して、3年度目以降に保険料を追納する場合には、猶予されていたときの保険料に一定の加算額が加わります。

↓いつもありがとうございます。ランキング参加しています!
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ

スポンサーリンク

関連記事

パート主婦の税金と社会保険

年末調整の時期が近づき、そろそろ生命保険料の控除証明書なども届き始めているようです。 この時期

記事を読む

平成30 年度の年金額改定 ~年金額は昨年度から据え置き~

総務省からの、「平成29 年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む総合指数)を踏まえ、平成30

記事を読む

学生の国民年金加入と「学生納付特例制度」

日本国内に住むすべての人は、20歳から国民年金の被保険者となり、保険料の納付が義務づけられています。

記事を読む

障害年金の認定基準の一部改定【平成27年6月1日】

平成27年6月1日から、障害年金の審査に用いる障害認定基準が一部改正されました。 1.音声又は言語

記事を読む

平成28年度年金額の改定

平成28年度の年金額は、法律の規定により、物価、賃金によるスライドは実施されず、平成27年度から据え

記事を読む

国民年金保険料納付猶予制度の対象年齢が30歳未満から50歳未満に拡大

国民年金保険料の納付が、収入の減少や失業等により難しいときは、「国民年金保険料免除・納付猶予制度」が

記事を読む

マクロ経済スライドによる年金額調整がはじまる【平成27年4月分~】

マクロ経済スライドとは、少子高齢化が進むなかで将来の現役世代の過重な負担を回避する目的で、2004年

記事を読む

国民年金の保険料を安くする方法

国民年金は、日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満のすべての人が加入するもので、老齢・障害・死亡

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサーリンク

平成30 年度の年金額改定 ~年金額は昨年度から据え置き~

総務省からの、「平成29 年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む

現物給与の価額が改定 【平成30年4月~】

厚生年金保険および健康保険の被保険者が、労働の対償として通貨以外のもの

雇用保険二事業助成金の整理統合【平成30年4月1日~】

厚生労働省は、「雇用保険法施行規則及び建設労働者の雇用の改善等に関する

平成30年度の雇用保険料率は前年度から据え置き【平成30年4月1日~】

平成30年4月1日から平成31年3月31日までの雇用保険料率は前年度か

労災保険料率が改定されました!【平成30年4月1日施行】

労災保険料率が、平成30年4月1日より改定されました。内容は以下の通り

→もっと見る

  • 【生涯学習のユーキャン】

    テレビCMなどで有名な「生涯学習のユーキャン」は、趣味・検定・資格など幅広いジャンルの講座を取り扱う通信教育最大手の会社です。

    【LEC東京リーガルマインド】


    LEC東京リーガルマインドは、語学・不動産・福祉・簿記・法律などの講座を持つ老舗の資格学校です。特に法律系の資格に強く弁護士や司法書士などの合格はトップクラスで、法科大学院も開設しています。

    【資格の学校TAC】

    資格の学校TAC(タック)は、公認会計士や税理士など会計系の資格に強く合格率はトップクラスです。25年以上の豊富な指導実績があり、社会人でも無理なく合格スキルが身に付くよう戦略的なカリキュラムが用意されています。

    【資格の大原】
    資格の大原 社会保険労務士講座
    資格の大原は、学校法人なので学校運営・講座運営がとてもしっかりしています。コースの中に法改正講座や過去問題集、横断整理の教材などが全て入っているので安心して勉強に取り組めます。

    【通信教育のフォーサイト】


    通信教育に特化しているからこそ可能となる割安な価格。フルカラーで分かりやすいテキスト。満点を目指す勉強ではなく合格ラインをクリアすることに主眼を置く効率のいい勉強方法で高い評価を得ています。

    【資格講座のエル・エー】

    L・A(エル・エー)は2006年に設立された通信教育専門の会社です。通信教育専門とすることで、コストを下げオンライン講義付きで「99,000円」という大幅な低価格を実現しています。

    【ケイコとマナブ.net】



    「ケイコとマナブ.net」は、自宅近くの資格学校所在地や講座情報を簡単に探せ、資料請求もスムーズに出来ます。

    【資格を取るなら!総合資格ナビ】



    総合資格ナビは行政書士、社労士、簿記、公認会計士、宅建などをはじめとして、各種資格取得のための講座情報を掲載し無料で資料請求できるサイトです。

  • にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ

PAGE TOP ↑