*

雇用保険二事業助成金の整理統合【平成30年4月1日~】

厚生労働省は、「雇用保険法施行規則及び建設労働者の雇用の改善等に関する法律施行規則の一部を改正する省令」を3月31日に公布しました。4月1日から17種類の雇用保険二事業を13種類に整理統合し、助成内容も一部見直します。

雇用調整助成金

変更なし。

労働移動支援助成金

〈見直し〉
「再就職支援コース」における再就職支援委託時の助成を廃止。

〈廃止・統合〉
「人材育成支援コース」及び「移籍人材育成支援コース」を廃止。

『労働移動支援助成金』は、事業規模の縮小などに伴い離職を余儀なくされる労働者の、再就職援助のための措置等を講じる事業主に対して助成する制度です。

平成30年4月1日から「再就職支援コース」の再就職支援(民間の職業紹介事業者に費用を負担して委託した事業主に対する助成)について、再就職支援委託時の助成を廃止。

また、再就職援助計画対象者等を期間の定めのない労働者として雇い入れ、訓練を実施した事業主に対し、要した経費の一部を支給していた「人材育成支援コース」や、移籍により受け入れた労働者に対し訓練を実施した事業主に対し、経費の一部を支給していた「移籍人材育成支援コース」などを平成30年3月31日で廃止。

65歳超雇用推進助成金

〈見直し〉
「65歳超継続雇用促進コース」の支給要件や支給額の見直し。
「高年齢者雇用環境整備支援コース」の要件見直し。

「65歳超継続雇用促進コース」の支給要件に関しては、高年齢者雇用推進の選任に加え、管理措置(勤務時間の弾力化など)を講じた事業主であることが追加されました。支給額については、60歳以上の被保険者が2人以下の場合及び10人以上の場合の支給額が改正されました(3~9人の場合はそのまま)。

「高年齢者雇用環境整備支援コース」については対象事業主の要件に、高年齢者向けの「65歳への定年引上げ」「66歳以上への定年引上げ又は定年の廃止」の措置の実施状況及び高年齢者雇用環境整備計画の終了日の翌日から起算して6か月を経過する日までの期間における当該措置の実施後の状況を明らかにする書類を提出することを追加。

特定求職者雇用開発助成金

変更なし。

トライアル雇用助成金

〈見直し〉
「障害者トライアルコース助成金」の見直し。

〈廃止・統合〉
「建設労働者確保育成助金」の一部を『トライアル雇用助成金』へ統合。

「障害者トライアルコース助成金」については、精神障害者等について、一人あたりの支給額の割増等を実施。

『建設労働者確保育成助成金』の「若年・女性労働者向けトライアル雇用助成コース」を統合(内容に変更はありません)。

地域雇用開発助成金

〈見直し〉
「地域雇用開発コース奨励金」の熊本への暫定措置を延長。

「地域雇用開発コース奨励金」の熊本への暫定措置を所要の見直しを行った上で、平成31年3月31日まで延長。

通年雇用奨励金

変更なし。

両立支援等助成金

〈見直し〉
「出生時両立支援コース助成金」の見直し。
「介護離職防止支援コース助成金」の見直し。
「育児休業等支援コース助成金」の見直し。

「出生時両立支援コース助成金」の助成金の支給要件のうち、過去3年以内に男性の育児休業取得者がいないことという要件をくすとともに、育児休業取得者に対する助成を1年度に10人まで支給することとし、2人目以降の育児休業取得者については助成額を増額する。また、男性の育児目的休暇制度の導入時の助成も新設。

「介護離職防止支援コース助成金」の支給要件について、介護休業期間を現行の1か月以上から2週間以上に緩和。また、事業主に対する助成金の支給要件も、制度利用期間を現行の3ヶ月以上から6週間以上に緩和。

「育児休業等支援コース助成金」の見直しに関しては、育児休業からの復帰後、仕事と育児の両立が特に困難な時期を支援するための休暇制度を導入、運用した事業主に対する助成制度を設ける。

人材確保等支援助成金

〈廃止・統合〉
『職場定着支援助成金』、『人事評価改善等助成金』、及び『建設労働者確保育成助成金』の一部コースを整理統合。

『職場定着支援助成金』、『人事評価改善等助成金』、及び『建設労働者確保育成助成金』の一部コースを整理統合の上、「設備改善等支援コース」を創設し、『人材確保等支援助成金』として運用。

キャリアアップ助成金

〈見直し〉
「正社員化コース助成金」の見直し。
「賃金規定等共通化コース助成金」の見直し。
「諸手当制度共通化コース助成金」の見直し。

「正社員化コース助成金」の要件を厳格化。労働契約法による無期転換が実施されることを踏まえ、有期労働契約から転換した場合の助成対象を雇用期間3年以下に限定する。

その他、「賃金規定等共通化コース助成金」と「諸手当制度共通化コース助成金」は、正社員と共通の賃金規定等・諸手当制度を適用した有期契約労働者等の人数に応じて、加算措置を設ける。

障害者雇用安定助成金

〈見直し〉
『障害者雇用促進等助成金』を『障害者雇用安定助成金』と改正。
「障害者職場定着支援コース助成金」の拡充。
「障害者職場適応援助コース成金」の見直し。

〈廃止・統合〉
『中小企業障害者多数雇用施設設置等助成金』を「中小企業障害者多数雇用施設設置等コース」に統合。

「障害者職場定着支援コース助成金」に中高年齢障害者の雇用継続支援として、職務内容や職場環境の整備を行った場合の助成を行う措置を新たに設置。

「障害者職場適応援助コース成金」の見直しでは、平成30年度からの障害者雇用率の引上げにより、精神障害者の雇用が増加すると予想されることから、精神障害者に対する支援を行う場合の助成額を割増。

中小企業障害者多数雇用施設設置等助成金

〈廃止・統合〉
『中小企業障害者多数雇用施設設置等助成金』を『障害者雇用安定助成金』の「中小企業障害者多数雇用施設設置等コース」に統合。

生涯現役起業支援助成金

〈見直し〉
『生涯現役起業支援助成金』の上乗せ助成の新設。

雇用創出措置に係る助成を受給した事業主であって、その後一定期間経過後に生産性が6%以上向上している場合、別途、生産性向上に係る助成金を支給。

人材開発支援助成金

〈廃止・統合〉
『キャリアアップ助成金』の「人材育成コース」を統合。
『障害者職業能力開発助成金』を統合。
『建設労働者確保育成助成金』の一部を統合。

障害者職業能力開発助成金

〈廃止・統合〉
『障害者職業能力開発助成金』は『人材開発支援助成金』へ統合。

建設労働者確保育成助成金

〈廃止・統合〉
「若年・女性労働者向けトライアル雇用助成コース」を『トライアル雇用助成金』の「若年・女性建設労働者トライアルコース」へ統合。
一部を『人材確保等支援助成金』に統合。
一部を『人材開発支援助成金』に統合。

参照:厚生労働省HP
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/

スポンサーリンク

関連記事

失業保険(雇用保険の基本手当)受給中のアルバイト収入について

やむをえない事情で退職してしまったとき、生活の支えとなるのが雇用保険の基本手当ですが、基本手当は求職

記事を読む

第一種調整率に、船舶所有者の事業に係る率0.35が新設【平成26年4月1日施行】

メリット制の算定に使用される第一種調整率に船舶所有者の事業に係る率が新設 厚生労働省は、「

記事を読む

在職老齢年金の支給停止基準額が「46万円→47万円」に変更(平成27年4月1日より)

在職中に老齢厚生年金(在職老齢年金)を受給されている方の年金額は、受給している老齢厚生年金の月額と総

記事を読む

平成27年度雇用保険料率【平成27年4月1日から】

平成27年度の雇用保険料率は、一般の事業で1.35%、農林水産・清酒製造業で1.55%、建設業で1.

記事を読む

所在不明の年金受給者に係る届出が義務化されました

 年金の支給を受けている方の所在が明らかでなくなった場合、今までは届出不要でしたが、改正後はその方と

記事を読む

国民年金保険料納付猶予制度の対象年齢が30歳未満から50歳未満に拡大

国民年金保険料の納付が、収入の減少や失業等により難しいときは、「国民年金保険料免除・納付猶予制度」が

記事を読む

産業保健活動総合支援事業が始まる

厚生労働省は企業の産業保健活動をより効果的に支援するために、これまでの3事業(地域産業保健事業、産業

記事を読む

入院時食事療養費の標準負担額の増額【平成28年4月1日から】

入院時食事療養費の標準負担額が平成28年4月から段階的に引上げられます。 入院時食事療養費

記事を読む

第48回(平成28年度)社労士試験にでる!?法改正情報まとめ

第48回(平成28年度)社労士試験にでる!? と思われる法改正情報をまとめてみました。法改正部分は毎

記事を読む

平成29年度社労士試験対策!育児・介護休業法、雇用保険法等の一部改正

  平成29年度社労士試験への出題可能性の高い法改正をまとめました。 今回は、

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサーリンク

平成30 年度の年金額改定 ~年金額は昨年度から据え置き~

総務省からの、「平成29 年平均の全国消費者物価指数」(生鮮食品を含む

現物給与の価額が改定 【平成30年4月~】

厚生年金保険および健康保険の被保険者が、労働の対償として通貨以外のもの

雇用保険二事業助成金の整理統合【平成30年4月1日~】

厚生労働省は、「雇用保険法施行規則及び建設労働者の雇用の改善等に関する

平成30年度の雇用保険料率は前年度から据え置き【平成30年4月1日~】

平成30年4月1日から平成31年3月31日までの雇用保険料率は前年度か

労災保険料率が改定されました!【平成30年4月1日施行】

労災保険料率が、平成30年4月1日より改定されました。内容は以下の通り

→もっと見る

  • 【生涯学習のユーキャン】

    テレビCMなどで有名な「生涯学習のユーキャン」は、趣味・検定・資格など幅広いジャンルの講座を取り扱う通信教育最大手の会社です。

    【LEC東京リーガルマインド】


    LEC東京リーガルマインドは、語学・不動産・福祉・簿記・法律などの講座を持つ老舗の資格学校です。特に法律系の資格に強く弁護士や司法書士などの合格はトップクラスで、法科大学院も開設しています。

    【資格の学校TAC】

    資格の学校TAC(タック)は、公認会計士や税理士など会計系の資格に強く合格率はトップクラスです。25年以上の豊富な指導実績があり、社会人でも無理なく合格スキルが身に付くよう戦略的なカリキュラムが用意されています。

    【資格の大原】
    資格の大原 社会保険労務士講座
    資格の大原は、学校法人なので学校運営・講座運営がとてもしっかりしています。コースの中に法改正講座や過去問題集、横断整理の教材などが全て入っているので安心して勉強に取り組めます。

    【通信教育のフォーサイト】


    通信教育に特化しているからこそ可能となる割安な価格。フルカラーで分かりやすいテキスト。満点を目指す勉強ではなく合格ラインをクリアすることに主眼を置く効率のいい勉強方法で高い評価を得ています。

    【資格講座のエル・エー】

    L・A(エル・エー)は2006年に設立された通信教育専門の会社です。通信教育専門とすることで、コストを下げオンライン講義付きで「99,000円」という大幅な低価格を実現しています。

    【ケイコとマナブ.net】



    「ケイコとマナブ.net」は、自宅近くの資格学校所在地や講座情報を簡単に探せ、資料請求もスムーズに出来ます。

    【資格を取るなら!総合資格ナビ】



    総合資格ナビは行政書士、社労士、簿記、公認会計士、宅建などをはじめとして、各種資格取得のための講座情報を掲載し無料で資料請求できるサイトです。

  • にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ

PAGE TOP ↑