厚生年金保険と共済年金の一元化
民間企業に勤めている方は厚生年金に加入し、公務員や私立学校の教職員は共済年金に加入していますが、平成27年10月より公務員等も厚生年金に加入することとなります。
主な変更点
被用者年金の一元化は、民間との年金格差是正を目的に制定され、共済年金の制度は厚生年金に統一されることになります。
被用者の年齢制限
「共済年金」
年齢制限なし(私学共済除く)
↓
「厚生年金」
70歳まで
未支給年金の給付範囲
「共済年金」
遺族(死亡した人によって生計を維持していた配偶者、子、父母、孫、祖父母)、または遺族がいないときは相続人
↓
「厚生年金」
死亡した人と生計を同じくしていた配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹または甥姪等
障害給付の支給要件
「共済年金」
保険料納付要件なし
↓
「厚生年金」
初診日の前々月までの保険料納付期間及び保険料免除期間を合算した期間が3分の2以上必要
障害給付の在職支給停止
「共済年金」
あり
↓
「厚生年金」
なし
遺族の範囲
「共済年金」
夫・父母・祖父母に年齢基準なし、1・2等級の子・孫の年齢制限なし
↓
「厚生年金」
夫・父母・祖父母は55歳以上、1・2等級の子・孫は20歳未満
遺族年金の転給
「共済年金」
先順位者が失権した場合、次順位者に支給される
↓
「厚生年金」
先順位者が失権しても、次順位者に支給されない
保険料・掛金
「共済年金」
基本給に率を乗じている
↓
「厚生年金」
標準報酬制
その他の変更点
(1)年金額について、統一前の厚生年金は100円単位(50円未満切捨て50円以上切上げ)でしたが、すべて1円単位(50銭未満切捨て50銭以上切上げ)に変更。
(2)年金の各支払期の端数処理について、統一前の厚生年金は各支払月に1円未満の端数が生じたときは切り捨てていましたが、統一後は切り捨てた金額の合計額を翌年2月の年金額に合算。
スポンサーリンク
関連記事
-
支給限度額の変更【平成26年8月1日】
毎月勤労統計の平均定期給与額の増減をもとに、毎年8月1日に行われる賃金日額の変更に伴い、平成26年8
-
所在不明の年金受給者に係る届出が義務化されました
年金の支給を受けている方の所在が明らかでなくなった場合、今までは届出不要でしたが、改正後はその方と
-
平成26年度の雇用保険料率は前年据置き
平成26年度の雇用保険料率が厚生労働省より告示されました。 平成26年度の料率は平成2
-
未支給年金の請求権者の範囲が拡大されました。
未支給年金を請求することができる遺族の範囲を広げる改正が行われました(平成26年4月1日施行)
-
被扶養者認定における兄姉の同居要件が廃止になる【平成28年10月1日施行】
健康保険法および船員保険法における被保険者兄姉等の扶養認定については、兄姉と弟妹の間に差が設けられて
-
専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案【施行予定:平成27年4月1日】
「専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案」(有期雇用特別措置法案)が平成26年11
-
教育訓練給付金の給付内容が拡大【平成26年10月1日】より
新しい制度では中長期的なキャリアアップを支援するため、厚生労働省が専門的・実践的な教育訓練として指定
-
平成28年度年金額の改定
平成28年度の年金額は、法律の規定により、物価、賃金によるスライドは実施されず、平成27年度から据え
-
雇用保険の適用拡大 ~65歳以上の方も雇用保険の適用対象となります~
平成29年1月1日より、これまで雇用保険の適用除外であった65歳以上の方も、雇用保険の適用対象となり
-
雇用保険法の一部が改正されました。【平成26年4月1日施行】
就業促進手当(再就職手当)の充実 現行の給付に加えて早期再就職した雇用保険受給者が、前職前賃金