専門実践教育訓練給付金の内容が拡充!【平成30年1月施行】
平成30年1月1日以降に受講開始(改正前に入学された方は残念ながら従来のまま)する専門実践教育訓練から、教育訓練給付金の①支給率、②上限額、③支給対象者の要件が変わるとともに、失業中の方のための④「教育訓練支援給付金」の支給額も拡充されます。
給付金の年間支給率アップ
受講者が支払った教育訓練経費の50% (資格取得等した場合、追加で教育訓練経費の20%(合計70%))の支給となります。
※平成29年12月31日以前に受講開始した専門実践教育訓練は、これまでどおり教育訓練経費の40%(資格取得等した場合、追加で教育訓練経費の20%(合計60%))
専門実践教育訓練給付金の支給率アップ
支給の上限額は、年間40万円(資格取得等した場合、年間56万円)となります。
※平成29年12月31日以前に受講開始した専門実践教育訓練の支給の上限額は、これまでどおり年間32万円(資格取得等した場合、年間48万円)
支給対象者の要件緩和
雇用保険の受給資格者で
・支給要件期間が3年以上ある方
(初めて教育訓練給付金の支給を受ける場合は2年以上)
・前回の教育訓練給付金受給日から今回受講開始日前までに3年以上経過している方
・適用対象期間の延長を申請している場合は、最大20年まで延長可能
以上のように改正されました。
教育訓練支援給付金の支給率アップ(50%→80%)
45歳未満の離職者のうち一定の要件を満たす方が対象となる「教育訓練支援給付金」の支給額は、基本手当日額に相当する額の80%となります。
※平成29年12月31日以前に受講開始した専門実践教育訓練の教育訓練支援給付金の支給額は、これまでどおり基本手当日額に相当する額の50%となります。
厚生労働省HP参照:http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000135079.html
スポンサーリンク
関連記事
-
平成26年4月からの法改正情報まとめ
平成26年4月より年金機能強化などのいくつかの制度改正が行われました。これらの改正事項のうち、主なも
-
平成28年度雇用保険料率(平成28年4月1日から引下げ予定)
労働政策審議会は昨年12月24日、平成28年度の雇用保険料率を1.35%から1.10%に引き下げる建
-
女性活躍推進法が成立【平成28年4月1日~】
職業生活において、能力を十分に発揮し女性が活躍できる環境を整備するため「女性の職業生活における活躍の
-
厚生年金保険料率が改定になりました【平成26年9月分~】
平成16年の法律改正により、厚生年金保険の保険料率は平成29年9月まで毎年改定されることになっていま
-
国民年金保険料納付猶予制度の対象年齢が30歳未満から50歳未満に拡大
国民年金保険料の納付が、収入の減少や失業等により難しいときは、「国民年金保険料免除・納付猶予制度」が
-
法人役員が業務上で負傷した場合の健康保険の適用は?
健康保険は業務外の負傷等に限って保険給付を行っていましたが、平成25年10月に健康保険と労災保険の適
-
平成28年度(2016年度)の子ども・子育て拠出金率が1,000分の2.0に引上げ
平成28年3月31日、子ども・子育て支援法施行令の一部を改正する政令が交付され、仕事と子育てとの両立
-
雇用保険の基本手当日額が変更!【平成29年8月1日施行】
平成29年8月1日(火)から雇用保険の「基本手当日額」が変更になります。 基本手当日額とは
-
産業保健活動総合支援事業が始まる
厚生労働省は企業の産業保健活動をより効果的に支援するために、これまでの3事業(地域産業保健事業、産業
-
改正パートタイム労働法が施行されます【平成27年4月1日施行】
パートタイム労働者の公正な待遇を確保し、納得して働くことができるように改正パートタイム労働法が平成2