完全失業率などの労働力調査【平成26年4月速報】
総務省統計局による、労働力調査(基本集計)の平成26年4月分の数値が発表になりました。景気の回復基調は続いており、就業者数は16ヶ月連続の増加、完全失業者数は47ヶ月の減少となりました。
就業者
就業者数は6338万人で、前年同月に比べて26万人(0.4%)の増加となりました。これで16ヶ月連続の増加です。男女の内訳は男性17万の増加、女性9万人の増加となっています。
気になるのは就業数の正規社員と非正規社員の内訳です。正規の職員・従業員数は3288万人で前年同月と比べて40万人の減少、非正規の職員・従業員数は1909万人で前年同月に比べて57万の増加となっている点です。
景気が回復基調といっても、各企業が新興国との競争の中で身を削りながら利益をだしている現状が見えてきます。
完全失業率(季節調整値)
完全失業率は3.6%で前年と同率です。男女の内訳は男性3.8%、女性3.4%になっています。
完全失業者数
完全失業者数は254万人で前年同月に比べて37万人(12.7%)の減少となりました。これで47ヶ月連続の減少です。男女の内訳は男性24万人の減少、女性13万人の減少となっています。
求職理由
完全失業者の離職理由は、「勤め先や事業の都合による離職」は47万人で、前年同月に比べて16万人の減少、「自発的な離職(自己都合)」は90万人で14万人の減少となっています。
年齢階級別完全失業者数
男性は「65才以上」を除く全ての年齢階級で前年同月に比べて減少、女性は15~44才の年齢階級で減少したものの45才以上では増加しました。
スポンサーリンク
関連記事
-
「残業代ゼロ」新労働制度導入へ
働き方を自己裁量とする代わりに、労働時間規制から外す「ホワイトカラー・エグゼンプション」が高度専門職
-
平成27年 民間主要企業年末一時金妥結状況
厚生労働省は、平成27年「民間主要企業の年末一時金妥結状況」を公表しました。 集計対象 「民間主
-
平成27年3月に卒業する学生の就職内定率
厚生労働省は、平成27年3月の中学・高校そして大学等を卒業する学生の就職状況などを取りまとめ公表しま
-
「雇用政策基本方針」が改正になりました。【平成26年4月1日改正】
4月1日に厚生労働省は、今後5年程度の間に取り組むべき雇用政策の方向性を示した「雇用政策基本方針」を
-
「障害者の雇用の促進等に関する法律」の一部改正【平成28年4月1日~】
「障害者の雇用の促進等に関する法律」の改正により、雇用の分野における障害者に対する差別の禁止、および
-
平成27年の「障害者雇用状況」の集計結果
厚生労働省は昨年11月27日、民間企業などにおける平成27年の「障害者雇用状況」の集計結果を公表しま
-
平成26 年「高年齢者の雇用状況」公表
厚生労働省は10月31日、高年齢者を65 歳まで雇用するための「高年齢者雇用確保措置」の実施状況など
-
平成26年度「地域別最低賃金」決定
最低賃金には都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」と、特定の産業に従事する労働者を対象に定められ
-
70歳以上75歳未満の被保険者の医療費窓口負担金見直し【平成26年4月~】
平成26年4月から70歳以上75歳未満の被保険者および被扶養者の窓口で支払う一部負担金の割合が変わり
-
平成26年「労働争議統計調査」の結果公表
厚生労働省は、労働争議の実態を明らかにして労働行政推進上の基礎資料とするための、平成26年「労働争議
スポンサーリンク
- PREV
- 「残業代ゼロ」新労働制度導入へ
- NEXT
- 非ブラック企業!?「若者応援企業」って何?