国民健康保険料を滞納した場合
最近は、担当者からの連絡・訪問、延滞処分など各自治体で保険料未納者への対応を強化しています。国民健康保険料を納付するのが難しいのであれば、早めに自治体の窓口で相談したほうがよいでしょう。
それでは、国民健康保険料を滞納した場合にどうなるかの流れを見ていきたいと思います。
保険料を滞納するとどうなるか
納期限が過ぎても未納の場合
督促状が送付されます(延滞金を徴収されることもあります)。
滞納期間が6ヶ月以上1年未満の場合
被保険者証の代わりに短期被保険者証が交付されます。有効期限は自治体により異なりますが、1ヶ月から6ヶ月の期間です。
短期被保険者証は通常の保険者証と同様に使用できます。ただし、有効期間が短いためそのつど更新手続きをしなければなりません。そして、その際に滞納している保険料の支払いを求められます。
滞納期間が1年以上の場合
被保険者証を返還し、被保険者資格証明書が代わりに交付されます。被保険者資格証明書を使用して受診した場合は、一旦全額を医療機関の窓口で支払わなければなりません。支払った医療費は、後日自己負担額を除いた額の払い戻しを、自治体の窓口で受けることができます。
滞納期間が1年6ヶ月以上の場合
保険給付の一部が差し止められます。差し止められた保険給付額は、滞納保険料に充当されます。
保険料の軽減・減免制度とは
国民健康保険料の取扱いには、国が規定している「減額制度」と自治体が条例で規定している「減免制度」があります。
減額制度
国が規定しているので全国共通で、所得基準により国民健康保険料を7割・5割・2割に減額する制度です。これは所得金額により判定されるため申請等は不要です。世帯全員の合計所得が基準以下の世帯について下図のように減額されます。
減免制度
自治体が条例で定める規定のため、自治体により内容が異なります。申請減免は、国保法第77条「保険者は、条例又は規約の定めるところにより、特別の理由がある者に対し、保険料を減免し、又はその徴収を猶予することができる」に基づき、各自治体が独自の条令で定めています。
減免の内容は自治体により異なりますので、居住地の国民健康保険の窓口で確認してください。
例)主な減免事項
①災害減免
居住する家屋などが災害により著しい損害を受けた場合
②生活困窮減免
長期のケガ・病気のために生活が困窮した場合
③所得減少減免
退職や事業の廃止等により収入が著しく減少した場合
④給付制限減免
刑事施設などに拘禁または収容された場合
スポンサーリンク
関連記事
-
入院時食事療養費の標準負担額の増額【平成28年4月1日から】
入院時食事療養費の標準負担額が平成28年4月から段階的に引上げられます。 入院時食事療養費
-
社会保険Q&A 【健康保険】
Q.鍼灸施術(はりきゅう、マッサージ等)に健康保険は適用されるのでしょうか? A.健康保険が適
-
はり・きゅう、あんま・マッサージが健康保険の給付対象となる場合
はり・きゅう、あんま・マッサージの施術について、一定の要件を満たす場合は、「療養費」として健康保険の
-
社会保険Q&A ~第三者の行為による治療費~
Q. 交通事故で車をぶつけられケガをしました。保険証を使い治療しましたが、何か手続きはいるのでしょう
-
社会保険Q&A ~出産時に受けとれる給付金~
Q、出産時に受けとれる給付金にはどのようなものがありますか? A、基本的には正
-
効率的な記憶術を探る①
社会保険労務士試験は出題範囲が膨大でしかも細かい記憶も必要です。全体を論理的に理解する力と数字などを
-
傷病手当金の受給と社会保険料の徴収方法
出産・育児と異なり、病気やケガの休業の場合は社会保険料の免除はありませんので、給与の支払いがなくても
-
健康保険法および船員保険法における標準報酬月額・標準賞与額の上限改定(平成28年4月1日から)
「持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律」が平成27年5月29日
-
就職後の国民健康保険から社会保険への移行について
就職が決まった場合の、国民健康保険から新たな医療保険制度への加入手続きについて考えてみましょう。
-
短時間労働者の厚生年金保険・健康保険の適用拡大
平成28 年10 月から厚生年金保険・健康保険の適用対象者が拡大となりました。週30時間以上働く方に