社会保険Q&A 【健康保険】
Q.鍼灸施術(はりきゅう、マッサージ等)に健康保険は適用されるのでしょうか?
A.健康保険が適用される鍼灸施術(はりきゅう、マッサージ等)には、その施術対象疾患が限定されています。はりきゅう等の治療で保険が有効な疾患は6種類に限られ、しかも医師の同意書が必要になります。
健康保険が適用になる疾患は6種類に限定
- 神経痛(坐骨神経痛、その他の神経痛で部位はどこでもかまいません)
- 頸腕症候群(首から腕にかけての疾患、ひどい肩こりなど)
- 五十肩(腕があがらないなど四十肩など同じような症状はこれに含まれます)
- リウマチ(関節リウマチなど)
- 腰痛症(腰の痛み、ぎっくり腰など)
- 頚椎捻挫後遺症(むちうちの後遺症など)
医師の同意が必要
健康保険の適用を受けるためには、必ず「医師の同意書」が必要になります。 これは、医師が、その疾患に対して鍼灸施術に同意したもので、同意書のない鍼灸施術は保険の適用になりません。
「医師の同意書」は、医療機関の治療(投薬、注射、貼り薬等)を受けても所期の効果が得られなかったもので、医師による適当な手段がない場合等にはじめて出すことになり、その鍼灸施術が健康保険の適用を受けることができるのです。
たとえば、ぎっくり腰で初めて診療を受けた日にお医者様からの同意書はでませんし、当然健康保険の適用にはなりません。
鍼灸施術を受けながら同じ傷病の治療は受けられない
ここで注意が必要なのですが、同意書が出て鍼灸施術を始めると、病院での同疾患への治療を終了する必要があるという点です。
これは医師による適当な治療手段がなく、鍼灸施術に移行した経緯があるからです。
そのため鍼灸施術を受けながら並行して同じ傷病の診療を受けた場合は、鍼灸施術は健康保険の対象とはならないのです。
スポンサーリンク
関連記事
-
国民健康保険料を滞納した場合
最近は、担当者からの連絡・訪問、延滞処分など各自治体で保険料未納者への対応を強化しています。国民健康
-
就職後の国民健康保険から社会保険への移行について
就職が決まった場合の、国民健康保険から新たな医療保険制度への加入手続きについて考えてみましょう。
-
退職後の傷病手当金と失業等給付(雇用保険の基本手当)は併給できるのか?
退職後の傷病手当金を受給できる方の中には雇用保険の基本手当の支給要件を満たしている方もいるでしょう。
-
パート主婦の税金と社会保険
年末調整の時期が近づき、そろそろ生命保険料の控除証明書なども届き始めているようです。 この時期
-
社会保険Q&A ~第三者の行為による治療費~
Q. 交通事故で車をぶつけられケガをしました。保険証を使い治療しましたが、何か手続きはいるのでしょう
-
傷病手当金・出産手当金の計算方法が変わります(平成28年4月から)
平成27年度健康保険法改正が行われ、平成28年4月より傷病手当金・出産手当金の給付金額の計算方法が変
-
傷病手当金の受給と社会保険料の徴収方法
出産・育児と異なり、病気やケガの休業の場合は社会保険料の免除はありませんので、給与の支払いがなくても
-
法人役員が業務上で負傷した場合の健康保険の適用は?
健康保険は業務外の負傷等に限って保険給付を行っていましたが、平成25年10月に健康保険と労災保険の適
-
社会保険Q&A ~出産時に受けとれる給付金~
Q、出産時に受けとれる給付金にはどのようなものがありますか? A、基本的には正
-
はり・きゅう、あんま・マッサージが健康保険の給付対象となる場合
はり・きゅう、あんま・マッサージの施術について、一定の要件を満たす場合は、「療養費」として健康保険の