法人役員が業務上で負傷した場合の健康保険の適用は?
健康保険は業務外の負傷等に限って保険給付を行っていましたが、平成25年10月に健康保険と労災保険の適用関係の整理に関する健康保険法改正が行われ、労災保険の保険給付を受けられない場合には、原則として健康保険の保険給付を受けられるようになりました。
しかし法人役員の業務上の負傷等については制限がかかる場合があります。
法人役員が業務上で負傷等した場合の健康保険適用は?
法人役員の業務上の負傷については、「使用者側の業務上の負傷に対する補償は全額使用者側の負担で行うべき」との観点、そして業務上災害本来の性質が、「使用者の責めに帰すべきもの」であることから、労使折半の健康保険から保険給付を行うことは適当でないと考えられます。
このため被保険者や被扶養者が法人の役員である場合に、その法人の役員としての業務に起因する負傷等については、原則として保険給付の対象外としています。
法人役員が業務上で負傷等した場合でも健康保険が適用になる場合
平成25年10月から被保険者の数が5人未満である適用事業所の使用される法人役員についての取扱いは制度化され、業務遂行の過程において業務に起因して生じた傷病について傷病手当金も含めて保険給付の対象となりました。
しかし、被保険者の数が5人未満である適用事業所に使用される法人役員であっても、健康保険の保険給付が受けられるのは、厚生労働省令で定める業務における負傷等に限られています。
厚生労働省令で定める業務における負傷等とは
厚生労働省令では、健康保険の保険給付の対象となる業務を「当該法人における従業員(法人役員以外)が従事する業務と同一であると認められるもの」としています。
よって、被保険者や被扶養者が法人の役員である場合に、その法人の役員としての業務に起因する負傷等については、原則として健康保険給付の対象外となります。
スポンサーリンク
関連記事
-
健康保険法および船員保険法における標準報酬月額・標準賞与額の上限改定(平成28年4月1日から)
「持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律」が平成27年5月29日
-
パートタイム労働法の一部が変わります。
パートタイム労働者の公正な待遇を確保し、雇用管理の改善を促進するためにパートタイム労働法が変わります
-
育児休業給付金取扱い変更【平成26年10月1日】
これまで育児休業給付金制度で、支給単位期間(育児休業を開始した日から起算した1ヶ月ごとの期間)中に1
-
傷病手当金・出産手当金の計算方法が変わります(平成28年4月から)
平成27年度健康保険法改正が行われ、平成28年4月より傷病手当金・出産手当金の給付金額の計算方法が変
-
傷病手当金の受給と社会保険料の徴収方法
出産・育児と異なり、病気やケガの休業の場合は社会保険料の免除はありませんので、給与の支払いがなくても
-
所在不明の年金受給者に係る届出が義務化されました
年金の支給を受けている方の所在が明らかでなくなった場合、今までは届出不要でしたが、改正後はその方と
-
平成27年度雇用保険料率【平成27年4月1日から】
平成27年度の雇用保険料率は、一般の事業で1.35%、農林水産・清酒製造業で1.55%、建設業で1.
-
有期労働契約から無期労働契約への転換/特例のポイント
労働契約法の改正に伴い、有期労働契約が通算で5年を超え反復更新された場合には、労働者の申込みにより、
-
入院時食事療養費の標準負担額の増額【平成28年4月1日から】
入院時食事療養費の標準負担額が平成28年4月から段階的に引上げられます。 入院時食事療養費
-
シルバー人材センターの業務拡大、週40時間まで業務可能に(平成28年4月1日施行予定)
厚生労働省の労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会は、昨年12月18日、シルバー人材センタ