自分にご褒美をつくる
勉強はメリハリが大切です。やる時は集中して勉強し、休む時はしっかりと休むことでよいサイクルができあがります。
ダラダラと時間だけかけて机に向かっていても勉強をした気になっているだけで頭に残っていなければ時間の無駄になります。短い時間で集中してやった方が身に付き効率的な勉強になります。
モチベーションを上げつつ短時間に集中して勉強をする工夫として自分に簡単なご褒美を用意する方法があります。
例えば、その日に勉強する内容又は時間を決めておいてそれをクリアしたらご褒美を自分にあげるのです。
ビールが好きな方は勉強が終わったらビールが飲める、テレビが見たい人は終わってからゆっくりと見ることができるなど大きいことでなく小さいことでよいので、自分に対する“アメ”を用意しておくとやる気がでてきます。
その日の小さい目標があるとそれに向かって頑張る意欲が出てきます。その他には、コーヒーなどを飲みながら勉強をする方でしたら、たまに高級なコーヒーにしてみる、小腹の空いたときに食べるおやつをいつもより高いものにしてみるなどプチぜいたくをすることでマンネリになりがちな毎日の勉強が少し楽しい時間に変わってきます。
同じ時間机に向かっているのなら、できるだけ楽しくモチベーションをあげながら勉強したいものです。人それぞれ自分に合ったご褒美を探しながら、勉強に変化をつけていくと飽きずに長続きすると思いますよ。
ポイント
単調で苦しい勉強にも、ちょっとした楽しみをつくっておくとメリハリが効いた勉強ができます。小さい楽しみを用意すると、達成感を味わうことができ、しかもご褒美があるので少しですが楽しく勉強をすることができます。いろいろ自分にあう方法を試してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
公開日:
最終更新日:2020/09/03